(一社)全国建具組合連合会では1985年より4月10日を「よい戸の日」に制定して
各県の県連会員が地域の建具修繕のボランティア活動を実施しています。
毎年全国で建具屋がボランティア活動の一環として建具のスキルを活かし、
各地元市町村の高齢者施設や学校、保育園、障碍者施設、
一人暮らしの高齢者宅等を訪問し、
動きの悪くなった戸やサッシの修繕、補修、調整を行ってきました。
全国建具では令和7年も各県に呼びかけて、
地域貢献活動を励行しています。

令和5年に大分県建具組合連合会・臼杵支部で実施した
よい戸の日活動の実施風景(上2点)
令和5年に金沢建具協同組合青年部で実施した
よい戸の日活動の実施風景(下4点)です。